こんにちは。
熊本県産のアサリが、
実は中国産だった。
という調査発表が行われました。
それにより、
熊本県としては、
出荷停止措置をとっているようです。
さらに、
ハマグリ業者からは、
アサリの産地偽装を受け、
風評被害から市場でも売れない状況らしいです。
産地偽装の被害者は、
一般消費者にとどまらず、
漁業関係者にも及んでいるのでしょうか。
さっそく調べてみました。
熊本アサリの産地偽装が問題に!
出典:KAB熊本朝日放送
2022年2月1日の報道です。
・全国で販売されている熊本県産表示のアサリのほとんどに外国産アサリが混入していることがわかった
・調査によると、全国で販売されている「国産アサリ」の80%が、「熊本県産」表示
・しかし漁獲量でみると、熊本県産の量は、全国の1%も満たしていない。
もともと熊本は、
アサリの産地とは言えないくらいの
わずかな漁獲量だったわけですね。
これを受けて、
熊本県知事は、
「県産アサリ緊急出荷停止宣言を行います」
産地偽装のアサリを、
無くしていこうという
信頼回復の行動に出たようです。
熊本ハマグリが風評被害に!
2月10日の報道では、
輸入アサリを「熊本県産」と偽った大規模な産地偽装疑惑に絡み、
天然物の貝を採って生計を立てる漁師たちが苦境に追い込まれている。
熊本市南区川口町の川口漁協の組合員たちだ。
「ハマグリも入札が中止された。本当に心が折れる」
「ハマグリにも風評被害が広がり生活ができない。行政は偽装と風評被害の一掃を急いで」
出典:熊本日日新聞
【産地偽装の被害者って誰】みんなの反応は?
熊本出身だし熊本大好きだけどアサリの偽装はどうかと思うよ。他のちゃんとしてる熊本産の農産物とかすごい迷惑やろ
— 銃PUPU (@zyu_pupu) February 10, 2022
アサリの産地偽装、熊本だけが狙い撃ちにあってるけど他の県にも似たようなことやってる所絶対あるだろうし今頃ばれないかヒヤヒヤしてるんじゃないかな。
まぁ熊本に矛先向いてもらってたほうが、そいつらは助かるだろうけど解せない。— 新谷拓美 (@jZYxUfKzM7qTZC9) February 10, 2022
この件では、登場する人物、団体などを次々に検索すると、産地偽装とは直接関係ないが、色々と興味深い事柄、事情がみられて、意外に長引くのか。
また、熊本県産の物産、農水産物などに対しては、何十年かのアサリ産地偽装が発覚し、消費者に強い反感、忌避感が残った影響が相当に長くありそう。
— 山階晃 (@TojKou) February 10, 2022
熊本産ハマグリ1・9トン返品、アサリ偽装の余波…300万円の収入消える
熊本漁連の信用失墜が原因だ。然も長年月に渡る違法だ。関わると、小売業者が損害を被る。当然の結果と言える。熊本漁連は、あさりの養殖の実態を知っていた筈だ。今更、被害者ズラは笑止だ。— Nobuyuki Iio (@iio_iio) February 9, 2022
産地偽装の熊本県産のアサリ業者の被害者ぶりに腹が立つ。97%の偽装を20年だぞ。
しかも熊本市南区の川口漁協は、返品された中国産アサリを日本の海に戻している。脳みその腐った漁業者許せない。
熊本県産の魚介類は二度と買わない!
熊本の漁業組合は嘘つき。— たぁたんチェック (@taatancheck) February 8, 2022
私、熊本県民だけど…
はまぐり生産者は気の毒だけど、漁協の被害者アピールは頭にくるね。
ふざけるな。
偽装関係者全員顔出しで謝罪会見しろよと思う。— 黒豆(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎ (@KuromameJapan) February 8, 2022
漁業者が一番の被害者と主張する熊本漁連の会長に「アサリの偽装は知ってたんですか?ところでハマグリは偽装してないってわかるんですか?」って聞きたい
アサリの偽装知ってたらアウトだし、知らなかったら97%偽装のアサリも知らなかったのに何故ハマグリは風評被害だと言えるのか聞きたい— エヌユル (@ncaq) February 8, 2022
産地偽装の業者に罪があるのは
もちろんですが、
漁協組合も知らなかったわけではないだろう。
との声が多数あります。
過去20年に及ぶ偽装を
見抜けなったという意味で、
説明責任があるかもしれませんね。
熊本産アサリ偽装でハマグリが風評被害!【被害者って誰】みんなの反応は?まとめ
熊本アサリの産地偽装が問題に!
熊本ハマグリが風評被害に!
【産地偽装の被害者って誰】みんなの反応は?
を調べてみました。
最後まで、お読みいただきましてありがとうございました。
こんにちは。 2022年2月7日に行われた 北京オリンピック、 スキージャンプ混合団体戦における、 スーツ規定違反者続出の 全容がわかってきました。 [sitecard subtitle=関連記事 url[…]
こんにちは。 芥川賞作家の西村賢太さんが、 2022年2月5日、死去しました。54歳でした。 西村賢太さんと言えば、 破天荒なエピソードは数知れず、、。 結婚しない理由も[…]
こんにちは。 2022年2月4日公開の映画、 大怪獣のあとしまつが、 ”ひどい”と話題になっています。 一体、どのような反応や感想があるのでしょう? また、 デウス[…]