こんにちは。
4月30日のガイヤの夜明けは、美味しいパン特集です!
中でも、日本最大級の販売量を誇るパン売り場(デパ地下)店舗が気になります!
調べてみると、横浜の高島屋に取材が入ったことがわかりました!
どんなパンの種類やブランドのパンが売っているのか?
興味があります。
さっそく、
ガイヤの夜明けのパン売り場(デパ地下)の店の場所はどこ?
ガイヤの夜明けで紹介!横浜高島屋(ベーカリースクエア)のブランド種類を調査!
横浜高島屋(ベーカリースクエア)の人気はBon Vivant(ボンヴィボン)の生クリームあんぱん!
横浜高島屋(ベーカリースクエア)のパンの評判は?
を調べてみました。
一緒に見ていきましょう!
ガイヤの夜明けで、日本最大級のパン売り場(デパ地下)を紹介!
出典:テレビ東京公式サイト
百貨店の地下に、広大なベーカリーコーナーがオープンしたそうです!
「パンの力を借りて、新たな客層を誘い込む」そうです。
女優の松下奈緒さんも、実際に取材に訪れて、
うーーん!(美味しい)
考えた人は天才!
と発言していました。
お店の場所はどこなのか?
行ってみたくなります!
ガイヤの夜明けのパン売り場(デパ地下)の店の場所はどこ?
ガイヤの夜明けで紹介されたパン売り場は、
横浜高島屋の地下1階のパン売り場、「ベーカリースクエア」でした!
「ベーカリースクエア」
ベーカリースクエアは、フロアマップの左側の真ん中に位置しています。
茶色のエリアです。
いわゆる、デパ地下になります。
出典:高島屋公式サイト
ベーカリースクエアの場所
横浜高島屋 地下1階Foodies’ Port2
横浜市西区南幸1丁目6番31号
ガイヤの夜明けで紹介!横浜高島屋(ベーカリースクエア)のブランド種類を調査!
横浜高島屋のベーカリースクエアには、
約40ブランド500種類以上のパンがそろっているそうです。
まず、常設販売を行っているブランドは、
サンジェルマン
ブラフベーカリー
ボンヴィボン
ジュウニブンベーカリー
メゾン・イチ
シゲルキッチン
ファーロ
そして、
カナガワベーカーズドックとして、
ベッカライ徳多朗 / たまプラーザ
BAKE & ROLL / 北山田
モン・ペシェ・ミニョン / 鎌倉
マリンベーカリー / 元町・中華などなど、地元神奈川県のパン屋さん、
30店舗以上のパンを取り揃えているそうです。
カナガワべーカーズドックは、日によって取り扱い店舗が変わるようです。
店頭では、こんな感じで、告知しているようですよ!
この投稿をInstagramで見る
横浜高島屋(ベーカリースクエア)の人気はBon Vivant(ボンヴィボン)の生クリームあんぱん!
横浜高島屋のベーカリースクエアの人気パン、
売り切れ必至の人気商品がいくつかあるようです。
ネットでよく見受けられるのが、
Bon Vivant(ボンヴィボン)の生クリームあんぱん!
195円。
ベーカリースクエアでお買い上げ。
ボンヴィボンの生クリームあんぱんと、ジュウニブンベーカリの風船パン。
2個だけ、事前にチェックしていたものを厳選した。というのも、本当に欲しかったのは次のツイートにて。なので、これはお持ち帰り用。 pic.twitter.com/iWxwo4Os1t— 蒼瀬 光(ひかる) (@aohika) April 5, 2021
Bon Vivant(ボンヴィボン)の生クリームあんぱんは、
パンとあんと生クリームは各々20gずつと絶妙なバランスらしいです。
元々はあんこが苦手だったというシェフが生み出した、商品なんですって!
食べてみたいです!
そして、「ジュウニブンベーカリー」の「風船パン」(346円)も人気です。
水分多めにバターで包み込んでいるそう。
焼き上げる際に生地の水分が水蒸気となって風船のようにふくらむから、
「風船パン」と言います。
ふわもちの食感とバターの香りが人気の理由とのこと!
このパッケージもかわいいですよね!
この投稿をInstagramで見る
横浜高島屋(ベーカリースクエア)のパンの評判は?
まるで、パンのテーマパークのような、
横浜高島屋 地下1階の ベーカリースクエア。
ツイッターの評判も紹介します!
https://twitter.com/furioniiru/status/1387358480688812039?s=20
https://twitter.com/84_mh/status/1387358229424873479?s=20
https://twitter.com/goscat0805/status/1387357918115229699?s=20
どうやら、実際に訪れている人は、それほど多くないようです。
オープンが2021年3月だったので、
行きたいけど、まだ行けていない!
という人が多い様子。
ということは、ゴールデンウイークや、
週末はかなりの混雑が予想?されるかもしれません。
さらに、人気商品に関しては、
瞬時に売り切れることも、、、!!
ゆっくり選びながら、お買い物が出来るまでは、
しばらく時間がたってから、なのかもしれません!
ガイヤの夜明けのパン売り場(デパ地下)の店の場所はどこ?横浜高島屋のブランド種類を調査! まとめ
ガイヤの夜明けで、日本最大級のパン売り場(デパ地下)を紹介!
ガイヤの夜明けのパン売り場(デパ地下)の店の場所はどこ?
ガイヤの夜明けで紹介!横浜高島屋(ベーカリースクエア)のブランド種類を調査!
横浜高島屋(ベーカリースクエア)の人気はBon Vivant(ボンヴィボン)の生クリームあんぱん!
横浜高島屋(ベーカリースクエア)のパンの評判は?
を調べてみました。
最後まで、お読みいただきましてありがとうございました。