こんにちは。
11月24日(火)、22時00分~、テレビ東京 ガイアの夜明け
【これまでにない“雑貨”を作れ! 東急ハンズと新勢力の闘い】
が放送されます。
【番組内容】
私たちの生活を豊かに便利にする“雑貨”。
ここ数年、雑貨を扱う小売店が各所に次々と出店し、群雄割拠の時代へと突入している。
大型雑貨店の先駆け、「東急ハンズ」は競争を勝ち抜くため、“ハンズにしかない”オリジナル商品に力を入れる。
そこで頼ったのは主婦などの一般人!いったいどんなものができるのだろうか。
東急ハンズも注目する、
・【発明主婦】通販でも買えるのか?
【発明主婦】経歴プロフィール
”発明主婦”で検索してヒットした、
「パタママ」こと「こばやしさとこ」さんを紹介したいと思います。
生年月日:1968年01月05日
性別:女性(既婚)
血液型:AB
出身地:東京都
職業:主婦
特許取得12件!
パタママさんによると、発明は誰でもできるそうです。
家族のために家事、育児をしている間に、
「アイデア」「裏ワザ」を考えているそうです。
日々の生活や子育てを振り返りながら、
主婦だからできる発明を得意としているようです!
発明をしてみようと思ったことが無い、私にしてみれば、
単純に「すごいなぁ」と思います。
不便に感じることに対して、解決策を粘り強く考え、
試行錯誤しながら、商品設計⇔試作を繰り返していくのだと想像します。
簡単ではないように感じます。
パタママさんの発明商品を、3つご紹介します。
【発明主婦】商品ってなに?|わんぽろキャッチ
拾う・受け取る・両方できる!
2WAYフンキャッチャー【わんぽろキャッチ】
【わんぽろ】とは、”犬のうんち”のことです。
犬のふんの始末が楽にするための発明商品です。
ダイレクトにキャッチできる【5つの良いこと】を紹介します。
1、素手でつかまなくて良い。
2、雨の日、ゆるいうんちでも、地面に残さない
3、閉じるだけで、はさんだまま持ち歩ける
4、開くだけで2回目もキャッチできる
5、小石や草がつかないので安心してトイレに流せる
犬を飼っている人には、とても便利な発明商品のように感じます!
|
【発明主婦】商品ってなに?|パスタサーバー(アントラー)
アントラー
「鹿の角」のような形の、新しい調理器具・日本式「パスタサーバー」。
ヘラのように炒めものにつかえ、箸のように麺類をらくらく盛り付けることができるそうです。
また、スポンジを挟んでボトル洗いにも使えます。
テレビ東京、ワールドビジネスサテライト「トレンドたまご」、
NHK、おはよう日本 「まちかど情報室」でも紹介されたそうです。
炒めヘラなのにできることを、5つご紹介します。
1、麺をすくえる
2、かき混ぜる
3、ほぐせる
4、絞り出す
5、スポンジを挟んボトルを洗える
毎日、調理をされている主婦が考えた、便利グッズと言えそうです!
|
【発明主婦】商品ってなに?|フリーシオ
free-sio ふり塩ができるスプーン

今、お使いのお塩と一緒に入っている”スプーン”を、
「free-sioフリーシオ」に取り換えると、良いそうです。
すくったお塩を、穴あきプレートをスライドさせれば[小さじ1]になります。
また、そのまま振ると、パラパラと[ふり塩]ができます。
大粒のお塩、湿っているお塩は「大きな穴」で、
小粒のさらさらしているお塩は「小さな穴」を使うと良いとのこと。
「使った分がわかる」ので、塩分制限をしている方にも便利だそうです。
|
パタママさんの発明商品は、他にもまだあります。
いずれも、細かいところに配慮された商品ですね。
まとめ
東急ハンズも注目する、【発明主婦】の商品を調べた まとめです。
・発明主婦である、パタママさんの場合は、犬の散歩用の便利グッズ、アイデア調理器具がありました。
・いずれも、楽天の通販で購入可能でした。