こんにちは。
2020年11月1日(日) 23時00分~、
TBS「情熱大陸」で、
「稲葉達也・宮川将人 ハイテク技術を駆使!イノシシ被害立ち向かう農家」
が放送されます。
11月1日(日)23:00〜『情熱大陸』
農家ハンター/稲葉達也・宮川将人
ハイテク技術を駆使!
イノシシ被害に立ち向かう農家たち#情熱大陸 #mbs #tbs #農家ハンター pic.twitter.com/JGk8FjgBr6— 情熱大陸 (@jounetsu) October 25, 2020
【番組内容】
「地元の農業がイノシシ被害で壊れてしまうかもしれない」
そんな危機感に立ち上がった、熊本の若手農家たち約130人。
自らを「農家ハンター」と名乗る彼らはハイテク技術を駆使し、
通信装置でワナの見回り負担を軽減。
捕獲の成功例だけでなく失敗例もSNSで共有。
さらには捕獲場所を自動で3Dクラウドマップ化し、
ビックデータの活用でワナの位置を考えるシステムの運用も…
その捕獲実績は、プロの猟師も驚くほどだ。
特に着目すべきは、これらのイノシシ対策が
NPOや行政などが主導したものでなく、
農家である当事者が考え、実行しているということ。
このハイテク技術を取り入れたメンバーは、
各地方に「農家ハンター」として散らばることで、
地域のハブになる仕組みだ。
「熊本から日本を、農業を元気にしたい」 手弁当で
この活動を続けてきた2人のリーダー稲葉達也と宮川将人。
“農家”と“ハンター”の両立、その最先端の取り組みに迫る。
「農家ハンター」初めて聞く言葉ですが、調べてみると、
害獣駆除を行うだけでなく、その活動を通じ、
地域経済の活性化や、新しい様式も生み出しているようです。
今回は、捕獲したイノシシがどうなるのか?
注目して調べてみました。
農家ハンターとは?
くまもと☆農家ハンター事務局サイトに、
しっかりと活動ポリシーが告知されていましたので、
ご紹介します。
「地域と畑は自分たちで守る!」をスローガンに、
・25~40歳の若い農家で組織
メンバーは「農家」に限定・自ら立ち上がった有志
・全員がイノシシ対策のプレーヤー
全員が汗をかくプレイヤー
”余計な”メンバーがいないので、
行動力がありそうです!
活動の目的:
私たちは「イノシシ被害による離農ゼロ」を目指します
シンプルで明確ですね。
イノシシ被害が深刻なのが伝わってきます。
農家ハンターのゴール:
01、ICTを取り入れた効率的&好循環なイノシシ対策モデルを作ります!
02、駆除活動が農家の所得向上に繋がる仕組みを作り、全国に波及させます!
03、被害に苦しむ地域の希望の星☆となり、イノシシ被害による離農ゼロを目指します!
現在、130名で組織されているそうです。
捕獲したイノシシはどうなる?
いただいた命を無駄にせず、
処理方法等も統一した安心安全なジビエ、
また資源として有効に活用します。
引用元:くまもと☆農家ハンター事務局サイト
具体的には、捕獲したイノシシは、
専用車両で運ばれ、電気ショック後、放血し、
解体処理され、冷蔵冷凍保存されるそうです。
これにより、
品質の安定した肉が提供できるそうです。
銃を使わず即座に放血処理&最短で解体するので臭みがなく、
ジビエのブランド展開やペットフードの材料としても用いられるそうです。
農家の間では、害獣扱いとなるイノシシが、
食物資源として活用されるので、
サスティナビリティ(持続可能性)なサイクルになっていますね。
このことが、とても評価されているのだと思います。
農家ハンター、いち押しのジビエは?
「100%熊本産天然猪使用 プレミアムジビエハム」
のようです。
こちらが、お試しサイズの初心者向け、
|
ジビエ慣れ?の方は、こちらがお勧めのようです。
|
二つの商品の違いは、内容量の違いのようですね。
イノシシ肉は、豚肉、牛肉と比較して、
栄養価が高く、美容面ではアンチエイジング効果、
疲労回復、皮膚の健康に効果があり、
カロリーや脂質が低いそうです。
「ジビエ」と聞くと、臭み、油っぽさ、硬い等の、
食べづらいネガティブなイメージもありますが、
ハムであれば、良い”つまみ”になると思います!
ジビエハムの評価は?
購入者レビューを確認しましたので、
ご紹介します。
ビーフよりおいしい!
柔らかくてしっとりとしていて、子どもたちもハマりました!私はビーフよりこちらの方が好きです。
冷蔵庫で解凍後、切ってそのままお皿に並べるだけなので、カンタンでうれしいです。
大満足!
脂身ありを購入しましたが、大きさも大きく大満足の一品でした!
次回は赤身を頂こうと思います。
控え目に言って、めちゃくちゃ美味しい!
牡丹鍋は食べたことがありますが、
私の知ってるイノシシの味と全然違いました…衝撃です。
臭みも何もなく、本当に美味しい。
豚で言うと…カシラ?スモークタン?に近いかな。ローストビーフにも似てるかも。
普通の豚肉と比べると歯応えはありますが、むしろそれが良い感じ。しっとり柔らかく豊潤で何というか「命を食べてる」という実感のわくお味です。
子どもたちも、普通のハムや豚肉より美味しい!と大喜びで食べていました。またリピートします。
ありがとうございました。
なかなかの高評価のようです。
命を無駄にせず、美味しく頂けるように活動する、
農家ハンターの活動に感謝です。
まとめ
「農家ハンター」の活動を通じて、
捕獲したイノシシの命をいただく、
ジビエに注目して調べてみました。
最後まで、お読みいただきましてありがとうございました。