こんにちは。
11月24日(火) 22時30分~、NHK プロフェッショナル
「心震わす、一皿のために~中国料理人・川田智也~」が放送されます。
【番組内容】
三つ星シェフが大絶賛する新進気鋭の中国料理人・川田智也(37)が登場!
伝統の中国料理と日本料理の技を調和させた
「和魂漢才」という新たな中国料理を生み出し、
世界から注目されるシェフだ。
客に最高の瞬間を提供するために、
ちゅう房では1分1秒を逃さぬよう走り回るスタッフの姿が。
その原点には、川田の人生を変えた師匠の一皿があった。
ひたすら試作を繰り返し、愚直に料理と向き合い続ける熱い男の、
ひと夏の挑戦に密着
川田さんがシェフを務める、南麻布「茶禅華」は、
食べログでも高評価の人気中国料理店です。
・人気メニューは?
・人気の秘密
を調べてみました。
川田智也、経歴プロフィール
1982年生まれ、栃木県出身。
幼稚園5歳の頃から、担々麺、麻婆豆腐、棒棒鶏などの
四川料理が好きだったそうです。
卒園アルバムには「料理人になる」と書いていたそうですから、
生まれつきの中華料理人ですね!
2000年に、当初アルバイトとして「麻布長江」(現在は閉業)に勤め、
その後10年間修業をしたそうです。
その後、日本料理を学ぶために「日本料理龍吟」へ入社されています。
この経験で、”和魂漢才”を身につけられたそうです。
2017年2月、南麻布に『茶禅華』をオープンさせました。
南麻布・中国料理の名店『茶禅華』はどんなところ?
関連ランキング:中華料理 | 広尾駅、白金高輪駅、麻布十番駅
お店のコンセプト:
和魂漢才
平安時代中期に生まれた、日本の思想上の概念。
古代日本、大陸との交流、文化が往来していたその時代、
先人たちは実学の基礎を「漢学」においておりました。
その一方、実生活の中での美意識、芸術、精神性など「心」の面では、
日本独自の伝統や風土を重んじ、
そこでただの大陸の模倣ではない文化的、学術的昇華が生まれ、
先人たちは日本ならではの独特の世界観を築き上げていきました。
それを現代の料理、レストランに置き換え、中国料理店、
そして日本料理店で研鑽を積んだ料理長が、
中国料理の大胆な「旨さ」、日本料理の滋味深き「美味しさ」の
双方を引き出せるような中国料理を、
日本の食材、風土嗜好に合わせ、
世界に発信できるような中国料理に挑戦いたします。
引用元:茶禅華公式サイト
このお店でしか食せない料理が、
お客様を楽しませるのでしょうね。
予算:
30,000円~50,000円
(食べログの口コミ評価)
予約方法:
1、電話予約
毎月1日に、2ヶ月先末日までの予約の受付
(例:3月1日に、5月1日〜31日の予約の受付)ご予約専用電話番号: 050-3188-8819(11:00~17:00)
2、WEB予約
※こちらをお勧めしているようです。
『茶禅華』の人気メニューは?
10月中旬~1月中旬の限定料理となる、
が人気のようです。
上海蟹を様々な調理法で食す、秋冬のコース料理らしいです。
ホームページによると、
前菜からデザートまで約15品で構成されるおまかせのコース料理
岩手県吉浜の干し鮑と季節の食材から構成されるコース料理
が紹介されています。
味はもちろん美味しいのでしょうが、
美しい料理ですね!
また『茶禅華』は、季節のおまかせコースを用意されているので、
予約時に食材のアレルギー、苦手な食材等を伝えておくことを勧めています。
『茶禅華』の人気の秘密は?
決して、金額が安くはないお店ですが、
予約が取りずらい人気店です。
調査を進めていくと、人気の理由は、
次の3つにありそうです。
日本料理で培ったノウハウとして、
食材の鮮度を大事にしているそうです。
これにより、普通の中国料理には無い、
”よりピュアな美味しさ”に仕上げることができるそうです。

まとめ
川田智也さんがシェフを務める「茶禅華」の魅力をまとめると、
・冬季の上海蟹コース(35,000円~)が人気メニュー。
・「素材の管理」「お茶のこだわり」「器のこだわり」は、他店にはない魅力
・予算 30,000~50,000円