こんにちは。
2020年12月1日(火) 23時~、フジテレビ系列セブンルール
【話題の防護服を発明!心臓病の子どもに寄り添う看護師は発明主婦】
が放送されます。
次回12月1日(火)よる11時オンエアの「#7RULES ( #セブンルール)」は、心臓病では全国トップクラスの治療を行う榊原記念病院の小児外来で、心臓疾患の子どもと親たちを支える看護師 村田詩子 に密着🏥!#青木崇高 #YOU #本谷有希子 #尾崎世界観 #長濱ねる#小野賢章 pic.twitter.com/dKa6Xy6Pnw
— 7RULES (セブンルール) (@7rules_ktv) November 24, 2020
心臓疾患の子どもと親に寄り添う看護師・村田詩子。“ゴミ袋で作る防護服”を考案!「発明主婦」の顔も持つ彼女の7つのルールとは?東京・府中市にある心臓病治療の権威、榊原記念病院の小児外来を任される看護師・村田詩子。
子どもたちと心を通わせるためのコミュニケーション術は「合コンさしすせそ」!
看護師歴20年の彼女のもう一つの顔は「発明主婦」。
まだ世になかった“授乳服”を考案。
今年、医療物資不足の時期に“ゴミ袋で作る防護服”で話題に。
発明アイデアが浮かぶコツは?
コロナ禍の中で、全ての医療従事者にかかっている負担は、
大変なものだと想像しますよね。
「守っていただいて、ありがとう」の感謝の気持ちで、
いっぱいです。
・【村田詩子】ごみ袋で防護服はなぜ誕生?
・【村田詩子】発明!肌が露出しない授乳服とは?
・【村田詩子】榊原記念病院とはどんな病院?
が、気になったので調べてみました。
一緒に見ていきましょう!
村田詩子 経歴プロフィール
画像転載:榊原記念病院公式サイト
大阪府出身46歳。医療短期大学を卒業後、看護師となるが結婚を機に3年で退職。
子育て中に、今では一般的となった授乳服を発明し、「発明主婦」としてメディアに度々登場。
今年、コロナ禍で医療物資が不足する中、「ゴミ袋で作る防護服」を考案し、反響を呼んだ。
現在は心臓病治療の権威・榊原記念病院で、副看護師長として小児外来を担当。
村田詩子さんが、ゴミ袋で作る防護服を考案したのですね!
2020年の4月から5月にかけては、<緊急事態宣言>があった時期なので、
感染をどうやって防ぐが、不安も高まっていた時期でした。
そのような時だからこそ、助けられた人も多かったと思います!
村田詩子 ごみ袋で防護服はなぜ誕生?
コロナ感染が広まり、村田詩子さんが勤務する榊原記念病院でも、
3月以降、業者から届く、防護服の量が激減したそうです。
副看護師長の村田詩子(うたこ)さん(45)は医師から頼まれ、
看護師仲間と一緒に、余った不織布で防護服を作成。
さらに、身近なものでたくさん作れないかと考えるなかで、
ごみ袋を活用することにした。
引用元:朝日新聞デジタル
作り方は簡単で、時間にして3分ほどで出来上がり!
感染を防ぐ防護服は、例えばトイレに行くたびに
新しいものに取り替える必要があるそうです。
だから身近にあり、使い捨てできる材料で作る必要があったのですね!
村田詩子さんが勤務する榊原記念病院の公式サイトでも、
”ごみ袋で作る防護服の作り方”が紹介されていましたので、
ここでもご紹介します。
【必要なもの】
・45リットルのごみ袋2枚
・はさみ
・ガムテープ
作業は簡単で、短時間でできるように工夫されています。
あれよあれよという間に、しっかりと”防護服”の役割を担う、
代替用品になってしまうことに驚かされました!
村田詩子さんの発明的視点は、凄いと思います!
村田詩子 発明!肌が露出しない授乳服とは?
経歴にもあった「発明主婦」としての横顔、
村田詩子さんが発明したと言われる「肌が露出しない授乳服」が、
どのようなものであるか、調べてみましたが、
どちらも、情報がありませんでした。
村田さんが発明したのであれば、
シンプルで機能的な授乳服なのでしょうね!
【発明主婦】商品ってなに?通販でも買える? 東急ハンズも注目!ガイヤの夜明け
村田詩子 榊原記念病院とはどんな病院?
画像転載:榊原記念病院公式サイト
榊原記念病院は、1977年、心臓外科の世界的権威として知られた、
故 榊原 仟(さかきばら しげる) 東京女子医科大学 教授により、
設立された循環器専門病院です。
【診療科目】循環器内科、心臓血管外科、循環器小児科、
放射線科、麻酔科、内科、外科、小児科、小児外科、
心臓リハビリテーション、産婦人科
【住所】東京都府中市朝日町3‑16‑1
【対応時間】月曜~金曜 9:00-16:00(祝日年末年始除く)
高度な医療を行える病院ということで、
ネットで調べた口コミでも高い評価が目立ちました。
ただし、榊原記念病院の診察は、原則、紹介予約制とのことでした。
病院のサイトによると、
かかりつけの医師からの診療情報提供書(紹介状)をご用意の上、
事前に診察予約をしてください。
予約がない場合、病院では緊急の度合いの判別(トリアージ)によって
対応をさせていただきます。
予約は、お電話・FAX・ネット予約フォームで承ります。
緊急の診療が必要なときは、まずお電話ください。
(代表 042-314-3111)
詳細は、公式サイトをご覧ください。
https://www.hp.heart.or.jp/syoshin/
まとめ
榊原記念病院、看護師・村田詩子さん、
経歴プロフィール
ごみ袋で防護服はなぜ誕生?
発明!肌が露出しない授乳服とは?
榊原記念病院とはどんな病院?
のまとめです。
・発明主婦としての実績もあります。
・ごみ袋で防護服は、医師から頼まれ作成。 身近なものでたくさん作れないかと考えるなかで、ごみ袋を活用することになった。
・発明したとされる、「肌が露出しない授乳服」の情報は見つかりませんでした。
・勤務している「榊原記念病院」は、循環器専門病院で、原則、紹介予約制の診察となります。
最後まで、お読みいただきましてありがとうございました。