こんにちは。
今回は作詞家の湯川れい子さんを取り上げます。
ポピュラー音楽の評論家として、日本の草分けである、湯川れい子さん。
そのプライベートも、2度の離婚を経験し波瀾万丈でした。
ここでは湯川れい子さんの家族構成(ふたりの夫、息子)について調べてみました。
では、さっそく見て行きましょう。
湯川れい子の家族構成
湯川れい子さんの家族構成は次のとおりです。
妻:湯川れい子さん 1936年1月生まれ
1番目の夫:進さん
※1966年離婚
2番目の夫:田村駿禮(たかのり)さん 1941年生まれ
※1973年結婚、1998年離婚
子供:息子 有宏貴(ゆうき)さん 1976年生まれ
湯川れい子さんは、ジャズ音楽に出会ったきっかけについて、
戦死した長兄が口笛で吹いていた曲にある。
「徴兵された兄が一時帰ってきたとき吹いていたんです。何という曲か聞くと、自分が作ったという」
その後、長兄はフィリピン・ルソン島で戦死しています。
のちに、兄の口笛の曲について、
「ヒットした米映画で演奏された曲であることが分かった。兄は『敵性音楽』であることを言えず『自分が…』と言ったのでしょう」
出典:https://www.tokyo-np.co.jp
兄の口笛の曲は、ハリー・ジェームス・オーケストラの『Sleepy Lagoon』でした。
湯川れい子さんは、自由に音楽を聴くことが許されなかった、戦時中の日本を経験されています。
多種多様な音楽を聴ける現代に対して、格別の思いを感じているのではないでしょうか。
湯川れい子の夫(田村駿禮)の死因は脳梗塞
出典:https://eightstar.co.jp
湯川れい子さんの2番目の夫、田村駿禮さんは、2022年4月にお亡くなりになりました。
享年81歳、死因は脳梗塞でした。
湯川れい子さんは、亡くなった当時を振り返っています。
そもそもは新型コロナに感染したのがきっかけでした。
ICUに入るほど重症の肺炎だったんですけど。
頑張って回復して、陰性になり、一時は元気になって。
あとは体力を回復するだけだからと、リハビリ病院に移って4日後、脳梗塞を起こして突然意識不明になり、そのまま─。
彼は、ここ15年くらい、私の男性の友達では、いちばんの親友だったんですよね
出典:https://news.line.me
2番目の夫、田村駿禮(たかのり)さんとは、1998年に離婚しています。
離婚理由は、田村さんの借金や隠し子と言われています。
しかしながら別れても、田村さんとれい子さんの間に、信頼関係は保たれていたようですね。
元夫婦の間柄としては、少し理解し難くもありますが、
湯川れい子さんの包容力、大らかさに魅力を感じますね。
湯川れい子と夫(田村駿禮)の息子は社長
出典:http://www.musicpenclub.com
湯川れい子さんと、田村駿禮さんの間に生まれた、
子供(息子)さんの名前は、有宏貴(ゆうき)さんと言います。
現在は、亡き父・駿禮さんの跡を継ぎ、宝石会社「株式会社エイトスター・ダイヤモンド」の社長をされています。
息子さんについて、
- コンサート・プロモーター「キョードー東京インターナショナル」の社長
をされていたようです。
また、れい子さんは、
あの子はサッカーの代理人を目指してるんですよ。
出典:https://www.musicman.co.jp/
と、2002年のインタビューでお話しされています。
息子・有宏貴さんは、父に似て、
事業意欲が旺盛なリーダータイプなのでしょうね。
湯川れい子の前夫の離婚理由
出典:https://www.gqjapan.jp
湯川れい子さんの最初の夫は、進さんと言います。
湯川さんは、進さんとの結婚について、
母には、下宿人の中に意中の人がいたんです。
立派な大学を出た、結婚相手としては申し分のない人でしたが、私としては親の決めた相手との結婚なんてまっぴらごめん
母が私と結婚してほしがっていた人は英語が堪能だったので、質問の英文を作ってもらったり、録音したテープを一緒に聴き取って、書き起こしをしてもらったり
れい子さんは、母の希望を叶えるために、銀行員の進さんと結婚したようですね。
既にメディアに出る仕事をされていた、れい子さんは、
インタビューを受ける度に「未婚です」と嘘をついていたけれど、進さんに対しても申し訳なくて、そのことが苦痛になっていた。
出典:https://www.nikkei.com
と言います。
湯川れい子さんも、最初の夫、進さんも、
下宿人として出会ってしまったことを、悔やんでいたのかもしれませんね。
湯川れい子の夫(田村駿禮)の死因は脳梗塞!息子は社長!前夫の離婚理由も! まとめ
- 湯川れい子の家族構成
- 湯川れい子の夫(田村駿禮)の死因は脳梗塞
- 湯川れい子と夫(田村駿禮)の息子は社長
- 湯川れい子の前夫の離婚理由
を調べてみました。
最後まで、お読みいただきましてありがとうございました。