注目キーワード
  1. 話題
  2. 人気
  3. 調査

根附海龍の家族構成wiki!父親が技直伝し母親も後押し!弟はひとり!

こんにちは!

今回はスケートボーダーの、根附海龍(ねつけ かいり)さんを取り上げます。

 

スケートボード国際大会でも優勝し、2024年パリ五輪でも活躍が期待されます。

ここでは根附海龍さんの実家の家族構成(父親・母親・弟)を調べましたので、ご紹介します。

さっそく見て行きましょう。

 

根附海龍の家族構成wiki!

出典:https://smartmag.jp

 

根附海龍さんの実家の家族構成は、4人です。

父親

母親

長男:根附海龍(ねつけ かいり)さん

次男:弟

 

根附海龍さんは、2003年8月19日、静岡県島田市生まれです。

スケートボードとの出会いは、小学1年、7歳の時。

 

伯父さんがスケボーしていたのがきっかけですね。

河川敷のスケボー教室で、先生がやっている技を見て、自分もマネしたりして・・・

出典:https://www.crossover-sports.com

 

根附海龍さんは、ジャンプなど「アクロバティック」なスケートボードに、引き込まれていったそうです。

 

小学校低学年から、

  • 運動神経の良さと、
  • 技を分析し、真似る「勘の良さ」

持ち合わせていたのでしょうね。

 

根附海龍の父親が「ヒールフリップ」直伝

根附海龍さんと父親とのエピソードがありました。

 

海龍さんの得意技は、「ヒールフリップ」。

 

お父さんと小さいころスケボーしてたときにヒールフリップなら回せるって言ってたので、それで教えてもらって

出典:https://mezamashi.media

 

 

根附海龍さんの

身のこなしの素早さ、ジャンプ力は流石ですね。

 

伯父さんからは、スケートボードの魅力を教えてもらい、

父親からは、技への刺激を受けた、根附海龍さん。

 

一流アスリートが育つためには、

『幼い頃からの家族の環境づくり』が、大事だということがわかりました。

 

根附海龍の母親も後押し!

出典:https://www.chunichi.co.jp

 

根附海龍と母親のエピソードはこちらです。

 

・母親の勧めでスケートボードを始める。

・根附が小学校4年生ぐらいのときに、自宅にランプまで作ってしまう。

・親は攻めるタイプで、自分が小さいときはあれやれ、これやれってすごい言われて、そんなときにはやめたいと思ったことも、ちょっとですがありましたね(笑)

・大会があれば車で連れていき、常に寄り添ってくれた

出典:https://tarzanweb.jp

 

スケートボードの”ランプ”とは、このような形状をしています。

 

自宅でつくるにも、曲線カーブも考える必要があるのでしょうから、

ご両親も手先が、器用なのかもしれませんね。

 

とは言いつつ、

スケートボードのことは、

親はまぁわかってなかった(笑)っていうか、

できなかったことですから。

 

と語る、根附海龍さん。

 

海龍さんのやりたい気持ちを、サポートしつつ、

”干渉し過ぎない”

ご両親の距離感が、絶妙だったのでしょうね。

 

根附海龍の弟はひとり

出典:https://www.vhsmag.com

 

根附海龍さんには、弟さんがひとりいます。

海龍さんが2003年生まれですので、弟さんは、現在10代後半なのではないでしょうか。

 

スケートボードをはじめとする、ストリート系スポーツは、兄弟アスリートも珍しくありません。

 

スケートボードでは、

  • 佐々木兄弟

 

ブレイキンでは、

  • 半井(なからい)姉弟

 

が知られています。

 

根附兄弟に関しては、

弟さんがスケートボードをされているという情報を見つけることは、できませんでした。

 

兄と弟は、興味の範囲や得意なスポーツが

まったく違うのかもしれませんね。

 

根附海龍の家族構成wiki!父親が技直伝し母親も後押し!弟はひとり! まとめ

パリオリンピック・スケートボード競技での活躍が期待される、根附海龍さん。

海龍さんの活躍は、小学1年・7歳の頃から、家族のサポートがあってのことだということがわかりました。

 

新しい技に挑戦される根附海龍さんを、これからも応援していきたいと思います。

ここまでお読みいただきまして、ありがとうございました。

スポンサードリンク