こんにちは。
激安ファッションブランドの
SHEIN(シーイン)が注目を集めています。
その理由は、超プチプライスでありながら
ファッション性の高い洋服が豊富に揃っているから、
よく売れているようですね!
一方で、SHEIN(シーイン)の広告に関しては、
「うざい」「邪魔」「不快になる」
という声も見られます。
広告をブロックしたいというユーザーも多いようです。
さっそく見ていきましょう。
Shein(シーイン)の広告がうざい?
ネットサーフィンやSNSの中で、
様々な広告が表示されますが、
SHEINに関して調べてみると、
SHEINでキッズ服を買ったらSHEINのデジタル広告がめっちゃ当たるようになったのだが、なぜ女性用下着の広告があたるのか。・・・もしかして、母親としてターゲティングされてるのか!? #パパだって子供の服買うよ
— とよたけ (@toyotake) November 24, 2022
GoogleのSHEINの広告、女の子向けの服ばかり出てくるんだけど、女児と思われてるのかロリコンだと思われてるのか謎
— Azrael (@azrael_android) November 24, 2022
SHEINの広告、だいたい過激な服しか出てこないんだけどなんで??他のブランドだと普通の服出てくるのにSHEINだけやたら水着やら下着やら勧めてくる。友達と調べる時とかに出てきて気持ち悪いからやめてほしいな〜
— 【0km】らんまる (@Ran_maru_77) November 24, 2022
何やら、露出度の多い洋服が、理由もなく表示されるそうです。
これを確かめるために、筆者も
検索履歴を記録しないシークレットモードで、
”SHEIN”とググってみたところ、
「ナニコレ?」的な広告が表示されてしまいました。。
SHEINって、、、
何なんでしょう。
ちなみに、公式サイトを確認したところ、
”ごく普通”のカジュアル洋服を中心に、
激安な価格を主張していました!
シーインの広告を見ると、まず初めにびっくりしますし、
自分の検索履歴とは無関係な広告の画像が表示されるので、
ユーザーが、不平不満を抱くことには納得がいきますね。
Shein(シーイン)は何かと話題
SHEINの商品は、
よく売れていて人気がある反面、
劣悪な環境で、商品づくりをさせているという指摘があります。
SHEINの広告が電車の中吊りにあった。一部抜粋すると「安すぎて何か謎。最先端の技術を駆使して、無駄を省き大量生産、大量廃棄を解決、だから安い」的な。
ウイグル人を強制労働させてるから安いんだよ💢胸糞悪い😤— kurita🇯🇵マスコミを許さない! (@kuritanippon) November 24, 2022
これには、シーインの公式ツイッターでも、
実態を調査するとコメントされていました。
SHEINコミュニティの皆様へ pic.twitter.com/MlCZN3cOZ1
— SHEIN JAPAN (@SHEIN_Japan) November 22, 2022
シーインは自社工場を持っていないので、
劣悪な環境で働いているとしたら、
シーインが直接雇っているのではなく、
協力 or 下請け会社の工場で働いている
労働者ということになるのでしょうね。
Shein(シーイン)の広告が邪魔でしつこい理由は?
さて、シーインの広告に関して調べてみると、
WEBの広告だけでなく、
電車の中吊広告にも拡大しているようです。
SHEINの電車広告
安さの秘密はふわっと書いてるけど、大量廃棄の課題はどう解決するんだろうか。 pic.twitter.com/5okb7obCm5— 越ヶ谷 (えちがたに)@マーケとかコーチングとかイベントとかを徒然に (@echigataneet) November 22, 2022
地下鉄千代田線にもsheinの吊り下げ広告 ダメ押しか?
sheinの謎は
先進のITシステムを駆使して無駄なコストも在庫も時間も物流も徹底的に省くことで大量生産、大量廃棄というファッション業界を解決したかららしい。奴隷労働させて材料も製作もただ同然だからね。 pic.twitter.com/TGDWYiSQm4
— sugisugi 安倍総理に感謝 ☂️ (@sugipeak) November 23, 2022
電車の広告は、
”露出控え目”広告でホッとしました。
シーインは、ユニクロやZARAなどと違い、
実店舗を持っておらず、全てネット販売なので、
お店の家賃や販売スタッフの経費は要りません。
ですので、
売り上げの大半を、広告費用に投入できるのでしょうね。
Shein(シーイン)の広告はオフでブロックできるの?!
さて、シーインのWEB広告は、ブロックできるのでしょうか?
グーグルクロムの場合ですと、
ポップアップ広告は、クロムの設定でブロックができるようです。
設定する手順は、以下の通りです。
1:ブラウザChromeの右上の「メニュー」から「設定」を選択
2:「プライバシーとセキュリティ」を選択
3:「サイトの設定」を選択
4:「ポップアップとリダイレクト」を選択
5:「サイトにポップアップの送信やリダイレクトの使用を許可しない」をチェック
この方法でブロックできない広告に関しては、
・Adblock
・Ghostery
・AdGuard
などのクロム拡張機能を利用するのが一般的らしいです。
シーインの広告の表示画像が”普通の洋服”であれば、
ユーザーからの評判も、これほど悪いものにはならないと思うのですが、
いかがでしょうか?
Shein(シーイン)の広告がうざい?邪魔でしつこいけど広告オフでブロックできるの?!まとめ
Shein(シーイン)の広告がうざい?
Shein(シーイン)は何かと話題
Shein(シーイン)の広告が邪魔でしつこい理由は?
Shein(シーイン)の広告はオフでブロックできるの?!
Shein(シーイン)の広告がうざい?邪魔でしつこいけど広告オフでブロックできるの?!まとめ
を調べてみました。
最後まで、お読みいただきましてありがとうございました。